お役立ち情報

JR東日本:普通列車グリーン車内コンセントの場所と非設置路線まとめ

JR東日本:普通列車グリーン車内の電源コンセント
記事内に広告を含む場合があります

JR東日本の在来線・普通列車グリーン車では、電源コンセントの設置は、現在一部の路線に限られています。

「どの路線で電源コンセントが使えるのだろう?」と気になる方もいるかと思います。

この記事では、JR東日本の普通列車グリーン車に設置されている「電源コンセント」について

  • 電源コンセントが使える路線・使えない路線
  • 電源コンセントの位置や利用方法

これらに焦点を当てて解説します。

グリーン車の電源コンセントは、移動中でもスマートフォンやノートパソコンなどを充電できるので非常に便利です。

これから紹介する電源コンセントの設置状況に応じて、必要があればモバイルバッテリーを携行しましょう。


楽天大感謝祭
1年間の感謝を込めたビックイベント開催!

ポイントアップや割引クーポン、期間限定イベントなど
普段よりもお得に買い物できるチャンスです。

参加するためにはエントリー必須!
忘れないうちにココからエントリーしてくださいね↓

楽天大感謝祭エントリー&セール会場はこちら

\いまイチバン注目されている/
楽天売れ筋ランキングを見てみる

普通列車グリーン車:電源コンセントが設置されている路線

横須賀・総武快速線E235系のグリーン車内

JR東日本の一部の普通列車グリーン車では、電源コンセントが利用できます。

普通列車グリーン車に電源コンセントが設置されている車両は2種類、「E235系」と「E233系」になります。

それぞれの車両が運行している路線を解説します。

横須賀・総武快速線「E235系」

横須賀・総武快速線の車両E235系
電源コンセントあり「E235系」

電源コンセントのあるグリーン車「E235系1000番」が運用されている路線は、下記の通りです。

  • 横須賀線(東京駅~久里浜駅)
  • 総武快速線(東京駅~千葉駅)
  • 外房線(千葉駅~上総一ノ宮駅)
  • 内房線(蘇我駅~君津駅)
  • 総武本線(千葉駅~成東駅)
  • 成田線(佐倉駅~成田駅、成田駅~成田空港駅)

E235系グリーン車内には、JR東日本が提供する無料Wi-Fiがも搭載されているため、動画のストリーミングやインターネットの閲覧にも適しています。

またE235系は2020年12月21日から導入された新型車両であり、従来の車両「E217系」も同じ路線で運行されています。

利用する列車が「E217系」の場合、電源コンセントが設置されていないので、注意しましょう。

(※コンセントのない「E217系」は順次、コンセントのある「E235系」に置き換えられる計画です。)

横須賀・総武快速線の車両E217系
電源コンセントなし「E217系」

中央線快速・青梅線「E233系」

中央線E233系グリーン車
電源コンセントあり「E233系」

電源コンセントのあるグリーン車「E233系」が運用されている路線は、下記の通りです。

  • 中央線の「快速」(東京駅~大月駅)
  • 青梅線(立川駅~青梅駅)

E233系グリーン車内では、JR東日本が提供する無料Wi-Fiも利用可能です。

このE233系グリーン車両は、2024年10月13日から運行が開始されました。

すべての列車にグリーン車が連結されているわけではなく、グリーン車が連結されている車両は、12両編成で運用されています。

もしE233系車両でグリーン車を利用したい場合は、駅の発車案内表示などで編成数「12」を確認するのがおすすめです。

(※2025年春頃までに順次、グリーン車を連結する予定です。)

2025年春までは「グリーン車お試し期間」として、グリーン料金は不要で乗車できます。

中央線E233系グリーン車内
中央線の「快速」グリーン車

グリーン車の電源コンセントの位置と使用方法

横須賀・総武快速線「E235系」と中央線「E233系」のグリーン車では、それぞれの席に電源コンセントが設置されています。

つまり窓側・通路側の両座席に電源コンセントがあり、全席で充電が可能です。

電源コンセントの場所は、座席の肘掛け部に備えられています。

この配置により、乗客は座席に座ったままで、簡単にスマートフォンやノートパソコンを充電できます。

グリーン車の予約方法

JR東日本の普通列車グリーン車は、ほかの路線のグリーン車とは異なり、自由席になります。

グリーン車の座席は予約ができないため、その点を留意しておきましょう。

スポンサーリンク

普通列車グリーン車:電源コンセントが設置されていない路線

普通列車グリーン車に電源コンセントが設置されていない路線は、下記の通りです。

  • 宇都宮線:上野駅~宇都宮駅
  • 高崎線:上野駅~高崎駅
    • 上越線:高崎駅~新前橋駅
  • 常磐線:上野駅~土浦駅・水戸駅・日立駅・高萩駅
  • 東海道線:東京駅~小田原駅・熱海駅・沼津駅
  • 上野東京ライン
    • 東海道線~宇都宮線 系統
    • 東海道線~高崎線 系統
    • 東海道線~常磐線 系統
  • 湘南新宿ライン
    • 東海道線~高崎線 系統
    • 横須賀線~宇都宮線 系統
  • 伊東線:熱海駅~伊東駅

※参照元:JR東日本>東京近郊路線図(PDF)

これらの路線では、移動中にデバイスのバッテリー切れを避けるために、充電対策が必要です。

Amazonで、いまイチバン売れている!
パソコン・周辺機器の売れ筋ランキングを見てみる

携帯電話・スマートフォン用充電器の売れ筋ランキングはこちら

スポンサーリンク

まとめ

JR東日本の在来線・普通列車グリーン車における電源コンセントの設置は、現在一部の路線に限られています。

将来的には新型車両にも導入が進むことが期待されていますが、全路線への展開には時間がかかるでしょう。

グリーン車で電源コンセントを使用したい場合は、事前に確認するのがおすすめです。

もし電源コンセントが設置されていない路線・車両の場合は、モバイルバッテリーを忘れずに持って行きましょう。

error: